2015年10月30日金曜日

☆ペルー独自のお祭りエル・セニョール・デ・ロス・ミラグロス(el señor de los milagros/奇跡の主)

カトリックのお祝いかと思いきや、ペルーだけのお祭りだそうです。



聖人の絵や人形が乗った神輿や山車が街を練り歩くあたりが、ちょっとセマナ・サンタ(聖週間)のプロセシオン(行列、行進)に似ています。

で、今日は近くのコレヒオが一日中お祝いをしていました。
朝から1回だけでなく何回も道を封鎖してキンカンバンドの音楽に合わせてゆっくり行列を行います。
学校に着いたと思ったら、マイクでお祝いの歌をカラオケ。

ぶっちゃけ、授業中にうるさい・・・!(^^;)

今日は課テストだったのですが、学習者が集中できなくて苦笑いしていました。
なんでもある学習者のうちの近くでは、ゆうべ夜遅くにも大きな音をならして行進が通り、うるさくて寝られなかったそうです。
まさか学校に来てまで大きな音にさらされるとは、思ってもみなかったんでしょうね。
あ、でもこの学習者もこの奇跡の主を信じているそうです。なんでも彼女の離れて暮らしているご家族の住んでいる地域で地震があったとき、この絵の飾ってある所だけはなんともなかったそうで。

基本お祭りやお祝いは好きだし盛り上がるのもいいのですが、なんのお祝いなのかその意味も祝い方も接しかたもわからない状態だったので、今回はあまり楽しめませんでした。
もう少しペルーになじんだら、また違った感じ方ができるようになるのかもしれません。


そうそう、今日は自分的にちょっとした進歩が。
夜に一人でバスに乗って帰りました~☆
日本ではなーんの問題もないことですが、ここは(治安のよくない)外国です。
暗くなってからの一人歩きは危ないので外国ではなるべくしないようにしています。
ペルーに来てからは初めてです。
久しぶりに緊張してドキドキしたのですが、大通りを走るので道も明るく人通りも多く、乗り換えもスムーズで、思ったより大丈夫でした~(^^)

小さいことですが、これでまた一つ、できることが増えて嬉しいです☆

2015年10月28日水曜日

本日のクラスのワンシーン 2015/10/28 ミラクルな学習者

ミサコちゃんという学習者がいます。
これまでの記事でも何回か登場しています。
見た目ヌボォ~っとしていて、発言は数少なく、正直やる気なさそうに見える子(←失礼)。
まったくノーマークだったキラ星です。

ミサコちゃん、すごいんです。
まず、開始時間より30分ぐらい前に来たりします。宿題ももちろん忘れたりしないでやってきます。
そして、漢字や単語などはすぐ覚えるし、クラスで教えたこともどんどん吸収します。
地頭もいいのでしょうが、きっとうちで相当勉強しているんだと思います。
「宿題が楽しい」と言っていたくらいだし、日本語の勉強が、本当に楽しいようです(^^)

もともとは8人のクラスでスタートしたそうなのですが、クラスメイトがどんどん減っていき、私が受け持ったときには2人、それから1人増えたものの、先日とうとう1人になってしまいました。
1人になって、さびしいかな?やる気なくなっちゃうかな?なんて心配はどこ吹く風。むしろ自分のペースでどんどん進められるのでイキイキしてます。質問も増えました(笑)

そんなミサコちゃんなら、ミラクル起こして、もしかして前行くクラスに追いつける??ということで、ちょっと忙し目のクラス統合計画を立て、ただ今実施中。
毎回ミラクル起こしてくれてます。

今やっているのは普通形。初級では結構な難関の一つですよね?
活用の練習をして、やっぱり間違えてしまったりするんですが、それでもほかの学習者に比べたら短時間で間違いも少ない。練習の後に私が褒めると、「でも、もっと速く間違えないで言えた方がいいですよね~」と、満足しないんです!!
きっと次の授業までに、自分一人で練習してレベルを上げてくるでしょう。

満足しないと言えば、会話の暗記。これがなかなかできないようで、もう2回チャレンジしましたが流暢さで×。「評価はBだけど、もうやめてもいいよ?」と言っても「まだやる!」といってあきらめません。
そういう学習者なのです。

いやいや、毎回彼にはビックリさせられます。

この子いったいどうなるんだろう??成長が楽しみな学習者の一人です(^^)

2015年10月27日火曜日

☆本日のクラスのワンシーン 2015/10/27  展開はやっ!

先日始まった初級1クラス、早いもので3週目に突入しました。
そして本日、新たに一名が加わり、全部で11人になり、この学校の最大人数の記録を更新しました~^O^

このクラス、クラスメイト同士も本当に仲良くて、先週も早速いい感じになっている男女がいる。。。と書きましたが、もうあそこはカップルになりました!たぶん!(^∇^)☆
だって、授業後にトイレとか行って他の人と時間ずらして一緒に帰ったり、ペアワークでヒザとヒザをこすりあわせながらやってるんですよ?まちがいないでしょー!

なんて気をとられているうちに、なにやらもう一組いい感じになっている男女発見!先週確か初めてペアになった二人ですが、今日はあえてペアになる席に座っていました。
そしてこちらも相手を待って、仲良く帰っていきました~(≧∇≦)♡

いいですね、いいですね♪♪♡
これぞ出会い、これぞ青春って感じです!
ってか、展開がものすごくはやくないですか?
ペルー人男性、手は速いと聞いてはいましたが、まさかここまで速いとは・・・予想以上です。女性も積極的だと思います。

いや~、すごい展開になってきました。
若いエネルギーもらってます。おもしろーい!!\(^O^)/


【追記】後日ペルー人の友人にこの話をしたところ、「この段階ではまだ付き合っているとは言えない」と言われました。「じゃあ、どうなったら付き合っているっていうの?」と質問したところ、「キスしたら」ときっぱり。既成事実ができてはじめて特別な関係だということです。なのでご飯食べに言ったり、ましてや手をつないだりハグぐらいではまーだまだ!なんだそうです。たしかに、挨拶でほっぺにチュウするぐらいの文化ですからね。日本人のみなさん、勘違いにご注意!って、私か(^^;)

2015年10月25日日曜日

ペルーの日本語弁論大会を見に行ったら、迷子になってしまった。

こんにちは。さすらいの日本語教師です。
本日も当ブログにお越しくださいまして、ありがとうございます。


今日はペルーで第35回の日本語弁論大会でした。

うちの学校からは今年は参加者がいなかったのですが、来年の指導の参考になればと思い、見に行くことにしました。

友人は教師会に入っていて、弁論大会の準備のお手伝いがあるので午前中に行き、私は会が始まる午後に行くことに。
前日にバスでの行き方を教えてもらいました。最近同じルートのバスばかり乗っていたので、ちょっとワクワクドキドキです。

ところが、これがすんなりは行けなかったんですね~。

まず、バスに乗る前に小銭を用意しようとしたところ、バス代が足りないことに気が付きました。
友人の話では、会場の日秘文化会館まで1.5ソレス。でも私の小銭入れの中には1.45ソレスで、0.05足りない!!
こんなときに限ってお札も大きい100ソレス札(日本で言う1万円札)しかありません。
そんな大きいお金を出しても、まず文句を言われ、そしておつりがないこと確実です。

まけてくれないかな~。どうかな~。どうしよう・・・。
と悩んだ挙句、まず私がとった行動は、バス停に行く手前にある、以前行ったマッサージ「SATORI SPA」で崩してくれないか、ダメもとで行くことでした(今思えばなんておかしな行動)。
「タイマッサージを受けに来たんだけど・・・(事前予約が必要なことは調査済み)、え?今日は無理?いつならやってるの?タイマッサージは予約が必要なんだ、へぇ~。ところで、お金崩してくれない?」
と、いかにも飛び入りで来た客を装って、自分的には自然な流れで100ソレス札を崩してくれないか聞くことに成功したのですが、「小さいのないのよ~、ごめんね!」と言われ、あえなく撃沈。

そして、次の作戦を考え、思いついたのが50ソレスぐらいで行けるSan Luisという通りにあるCajon Marketという中華系の店で、何か買って崩す、というもの。Cajon Marketはバス停から歩いてすぐ行けるところにあります。そこでライチジュースを購入し、無事お金を崩すのに成功。

ここまでで予定よりだいぶ遅れてしまいました。

さて、次からが問題。ちゃんと目的地まで運んでくれるバスを見極め、乗り込まなければなりません。
一台来ました。でもcobrador(乗車賃を回収して歩く人。車掌的な人)があまり親切そうではなかったので、やめました。
次に来たバスは、威勢のいいおばちゃんがcobradoraで、すいていました。
おばちゃんは面倒見がよさそうで、目的地に着いたら教えてって言っておけば教えてくれそうな気がして、このバスに乗り込みました。

おばちゃんに通りの名前を言い、そこに着いたら教えてとお願いしました。おばちゃん快諾。
始めは知っている景色だし、余裕でした。
しかし、だんだん混んできて周りは見えなくなるし、窓から見える景色もどこだかわからなくなるし、結構乗ってから時間がたっても何も言ってくれないので不安になってきました。でも、おばちゃん声大きいから着いたらどなって教えてくれるだろう。

友人の話では、近くにMetroというスーパーがある大きな交差点だということで、私はMetroを通り過ぎてはいないか、必死で窓の外を眺めていました。
途中で乗ってきた若い人たちがMetroで降りたいとおばちゃんと話しています。おばちゃんが「私がMetroって教えてあげるから、そしたら降りるのよ。」と言っていたので、私もとりあえずそこで降りようと思いました。
そしておりるとき、おばちゃんに、「ここがその通り?」と聞いたら「そうだ」と言います。
降りて道の名前が記してある標識を探したのですがわからず、Metroの近くの警備員さんに「○○通りはどこ?」と聞きました。
「2ブロック先だ」と教えてくれたので、歩きました。ちょっと雰囲気が怪しい所もありましたが、もうすぐ着くはずだ・・・

でも、2ブロック歩いてもやっぱり目的地の通りではありません。
しょうがないから、近くにあったお店の警備員にまた聞きました。警備員は「ちょっとまって」と言って、同僚やお客さん(!)に聞きに行ってくれました。そうしたら、お客さんの一人の男性がGoogle Mapで調べてくれて、私が目的地からとんでもなく先に来ていることがわかりました。目的地はもっとずっと手前だったのです。

バスのおばちゃんといい、さっき道を教えてくれた警備員といい、みんなテキトー・・・!!!

と、ちょっとムカッとなりそうになったり、そうだった、ラテンアメリカはこうだったと、今更思い出したりしましたが、でもそもそも、知らないところに行くのにケータイも使用不可能(チャージしていないからWifiがない環境ではネットも通話もできない)で、おとなしくタクシーにしなかった私が悪いのです・・・

で、結局タクシーを拾い、目的地に運んでもらいました。
タクシーでも5~10分ぐらいは来た道戻ったんじゃないでしょうか??


そんなこんなで会場に到着したのは、だいぶ遅れてから。
私が見られたのは最後の2人だけ、しかも帰国子女の部でした(T-T)
来年の参考に、ならない・・・(>Д<;)
 
それからすぐに休憩になり、もう表彰式です。すぐに帰るのもしゃくなので、表彰式見ました。
出場者は全部で29人だったそうです。

なんのためにここに来たのかよくわからないことになっていまいました。
ま、自分が悪いんですけどね。

教訓:知らないところへ行くときは、事前にちゃんと調べるか、タクシーで行くか、ケータイはチャージしておこう。





ブログ村に参加しています。応援ありがとうございます。押してくださると励みになります。

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村

2015年10月22日木曜日

世界中の同志たちへ

なんかすごいタイトルですが。(^^;)

日本語教師という職業柄、日本のみならず世界中で日本語教育に携わっている方々がたくさんいらっしゃいます。
日本人のみならず,ローカルの外国人の先生方もたくさん活躍されていらっしゃいます。

日本語教育の発展のため,学習者の笑顔と将来のため,そのような想いを持って教育活動をされている方々を,私は勝手に"同志"と呼ばせていただいております。

ところ変われば教え方が変わり、ところ変われば悩みも変わります。
そんなの当たり前だ、と思われるかもしれませんが、目の前のことで忙しすぎるとすっかりそのことを忘れてしまうことがあります。

でも今日、別の地で日本語教育に携わっている友人から連絡をもらい、それがきっかけで気づけたことがありました。

それは,私が恵まれた環境にいるということです。

例えば,最近仕事が忙しくて疲れているけれども,その忙しさの内容は,たくさんあるクラスの授業準備だったり,テスト作成だったり,教材作成だったり,日本語教師として至極全うな忙しさなんです。熱心に勉強してくれる学習者がいて,たくさんクラスが持てている。これって,ありがたすぎる環境ですよね。職場の人間関係とか,教えるべき学習者が学校に来ないからアルバイト先や住んでいるところに探しにいく,とか,授業に入れてもらえなくてゴハン食べてけない,とか,そういう教える以前の悩みではない。。。

その友人の悩みを聞いて,今ある幸せに気づけることができました(って,上で書いた例が友人の悩みではありません。念のため)。こんなこと言ってはアレですが,悩みをはきだしてくれて,ありがとう!

私は聞くことしかできなかったのですが,友人もスッキリして道が見えたみたいだし,私も気づけたし,win-winです^.^

だからもし、世界中で、それぞれの環境で、がんばっている同志たちが、一人で悩んでどうしようもなくなって誰かに話を聞いてもらいたくなったとしたら、そして私を選んでくれたら,私は全力で受け止めます。
悩みを全力で聞きます(聞くだけ)。
その苦しみを分かち合いたいと思います。
そこから私も何かを得られるはずだから。
そしてすっきりして、また次の日元気になってくれたらいい。
私は、世界中で頑張っている同志たちの心と体の健康と、成功を、心から祈っています。

一緒に、がんばりましょうね(^O^)


2015年10月21日水曜日

クラス統合、果たして順調に進むのか??

新しい初級クラスが10人という史上初の大人数で開講でき、ほっと一安心していたその裏で、実はこれまでの学習者が3人去って行きました。

一人は課テストの追々試でも合格できず、一つ下のレベルに落ちることが決定。それを告げるともう来なくなりました。正直今のレベルは実力に合っておらず、どうしてもと言うのでしっかりがんばることを条件にそのクラスに入れたのですが、ぶっちゃけぜんぜん勉強していなかったので、しょうがないですね。

一人は大学入学のための準備に本格的に取り掛かるため、忙しくなってもう来られないとのこと。3月には入学できるかどうかわかるので、それが落ち着いたらまた来たいと言っていますが、果たして。

一人は仕事の資格試験が12月にあり、そのための勉強と仕事が忙しく、2か月お休み。1月には復帰したいとのことですが、果たして。


クラスの数だけ多くて学習者が少ないんじゃ効率悪すぎです。こうなるともう統合を本格的に進めるしかないわけです。
今までゆる~くは進めていたのですが、ここに来て12月中旬までの残りの期間で、どうやったら少し先行くクラスに追いつけるか、本気で計算して計画立てました。

一度も休まなければ、(理解の速い学習者が)どんどん吸収してくれれば、そしてそれを忘れなければ、宿題を忘れずにやってくれば、全てがうまくいけば、と、だいぶ無理難題の条件がついて、それが全部クリアされれば、の、計画達成です。

授業計画立て直したり、教材やテストを準備したり、不測の事態が起きたときのセカンドプランを立てたりの、正直すごーく頭使ってます、最近(笑)(また白髪増えそうです・・・)

で、先週から今週にかけて、その統合計画にそっての授業が二つのクラスで開始されました。

一つのクラスでは、ちょっと急いで進めたい旨話すと、(理解の速い)学習者が「にやり」と笑ったんです。そして、これから習う範囲ですでに知っている漢字を教えてくれました。なんか「望むところだ!」といった感じなんです!(わお!やる気!)
ビビってる私とは大違い。
そっちがその気なら、こっちも計画に沿ってしっかり授業して、奇跡起こすしかないですよね。
これから12月まで、学習者と二人三脚で走り抜けたいと思います~
(がんばれ、わたし!すでにゼーハー)

2015年10月20日火曜日

本日のクラスのワンシーン 2015/10/20 初カップル誕生なるか??

新しく始まったゼロ初級クラス。
今日で3回目ですが、まだ欠席者どころか遅刻者もなく、授業が始まるまでの待ち時間にも教室から楽しそうな声が聞こえてきて、クラスメート同士とても仲良くなっている様子(^^)

とりあえず、出だし順調、つかみはOK(←古い?死語?)といったところでしょうか。

さてさて、今日クラスに入って「あれれ~?」と思った2人がいます♪
まだ座る席も流動的といっちゃ流動的なのですが、そんな中、隣同士になった男女がとっても楽しそうにペア活動☆たしかこないだも二人は隣同士に座っていたような・・・(ムフ)

もしかしたらもともと知り合いだった可能性もあるのですが、慣れ親しんだ者同士の間の遠慮なさ、失礼さ、こなれ感、みたいのはなく、ちょっと気を遣う感じの初々しい仲良さ。
はにかみながらも満面の笑顔がどっちもきゃわいい!!(≧∇≦)

これって、これって、もしかして・・・??(ムフフ)

教師やってると、「あれ~?」って、なんか違和感に気づいちゃうこと、ありますよね?
(って、私はどちらかというとそういうのは鈍い方なんですが)

これからの展開が楽しみです♪♪(ムフフフ)

2015年10月18日日曜日

2回目模試

1回目から約1か月後の本日、JLPT2回目の模試でした。

私が対策講座を担当しているN3の学習者の数人も受験しましたが、結果は思ったほどよくなく、というか、想像以上に悪くてショック。
対策講座も半分の2か月が過ぎ、私も本人も伸びを感じていたところにこの結果。

うーん。

何がうまく働いていないんだろう?
対策講座で扱っていることがずれているのか?
私は結果が悪いと、すぐに自分のせいだと思ってすごーく反省モードになります。
(おかげで白髪がものすごく増えました・・・)

今後ちょっと対策講座で扱うものの修正が必要になるかもしれません。

でも、結局学習者の力を信じるしかないんですよね~


2015年10月17日土曜日

本日のクラスのワンシーン 2015/10/17 ペラペラになりたい!

今日は上級クラスがお休みが多くて来たのが一人。
今日は本文をやる予定だったのですが、このまま進めてもしょうがないので、急遽ほかのことをやることにしました。
中級以上って、文法やっても書き言葉的なものが多く、読んだり書いたり静的なものが中心であまり話さなくなりますよね。
なので、これはいいチャンスだと思い、とにかく話す練習をしようと思いました。

で、話のテーマリストの中から選んで、それについて2~3分話す。それを録音し、あとで一緒に振り返りながらFBする、ということをやりました。

最初こそ話すのも3分ギリギリ、短文を並べて全体としてもまとまりがなかったのですが、テーマを変えて話すうちに、だんだん話が長くなり、文が長くなり、話の開始と山と締めもつけられるようになりました。
私の方にしても、知らなかった彼女と日本(語)の関係や、考え方、経験など、いろんなことを知るのにとてもいい機会でした。

FBしていると自分でダメ出し。
「話すのがゆっくりだし、すぐに言葉が出てこなくてつまっちゃう。私、もっとペラペラになりたいんです!
今まで見たことないような生き生きとした顔で訴えてきました。
こんなに強い気持ちを表すところを見たことがなかったので、正直うろたえてしまいました(^^;)

そうだよね。話せるようになりたいよねぇぇ。

最後の方は、もう話したくて話したくて話が止まりませんでした。
勉強を始めたばかりの子は、それこそわかりやすくキラキラオーラを発しているのですが、学習が進んだ上級の子も、やっぱりキラキラ(しかもものすごく強い)しているんですよね。そりゃそうですよね、何年も学習を続けてきたくらいなんですから、半端なキラキラなわけがない。

ものすっごい笑顔で帰って行きました。

とても美しいものを見ることができて、私もとても晴れやかな気分です。

この学習者が見せてくれた、何年も何年も大切に育んできたキラキラ、私は守りたいし、夢を叶えるお手伝いをしたいと思いました。

2015年10月16日金曜日

本日のクラスのワンシーン 2015/10/16 日本語は○○が多いですね~

文法で「~あいだに」と「~うちに」の違いの確認をしていたときのこと。

学生が「日本語は気持ちが入る言葉が多いですね~!」と感嘆して言いました。

大学の卒論のテーマにもしたほど私も日本語で美しいな~と思う点の一つでもあったので、そこに気づいて感動してくれたことが本当に嬉しかったです。

私が「これが日本語の中にある『日本文化』だよ。言葉を聞けば、その人がどんな気持ちで話しているのかわかるんだよ。」というと、
「スペイン語は一つの言葉を表情や言い方を変えて伝えるけど、日本語は違うんですね~。」としみじみ言っていたのが印象的でした。

いやいや、実はあるかもしれませんよ??

日本語教師になったのも、日本語の奥さに感動したのも理由の一つ。言葉を通じて日本文化を伝えられること、本当に誇りに思っています(^^)

2015年10月13日火曜日

本日のクラスのワンシーン 2015/10/13 新初級1クラス開講しました

今授業が終わったばかりです。
興奮覚めやらず,というか,完全燃焼で全身脱力,というか,今そんなのを感じています。
熱気ムンムンでした。
キラキラパワー炸裂でした☆


ゼロ初級の一番はじめのクラスというのは,いまだに緊張します。ゆうべもあまり眠れませんでした(^^;)
クラスも教師も第一印象が大事だからです。
楽しい!と思ってもらえるかどうか,先生は取っつきやすいかどうか,クラスの居心地はいいか,初日の印象って,今後に影響を与えますよね。
なので,心臓ドキドキでも終始満面の笑みでがんばりました。笑顔がひきつってたと思います。顔の筋肉痛いです。。。

新入生の皆さんもさぞ緊張して顔がこわばっているかと思いきや,思ったほどではなく,質問も気軽にしてくれたし,リピートの声も大きかったし,何より皆さん笑顔で授業を受けてくれました(^_^)

笑顔があるうちは大丈夫。
楽しんでくれている証拠だから。
彼らの顔を苦痛に歪ませることがないよう見守り,この笑顔を守っていきたいとおもいます。
学習者の笑顔をずっと見ていたいから。。。

今日はよく寝られそうです(^^)

2015年10月12日月曜日

新クラスへの登録者、過去最高!

明日開講の新クラスに定員12名のところ10名登録がありました。
今まで8名ぐらいで開講になっていたので、少しとはいえ、着実な伸びにムフフです(^^)
明日ももしかするとギリギリ飛び込みの登録者がいるかもしれないとのことで、これは12名定員満員御礼も期待できるかも!?です。

こちらも準備を着々と進めてまいりました。
今の教科書は初めて使うので、一から教案を書き起こしています。
特にゼロ初級のクラスは、何回やっても駄目ですね。まだまだどう運ぼうか悩みますし、緊張します。イメトレが欠かせません!笑

でも、教科書をもらって「うわ~♪☆♡」とキラキラ笑顔で嬉しそうにしている顔を見てしまったら、もういい授業にしないわけにはいきませんよね~☆

目標は脱落者を最小限に食い止め、できるだけ多くの学習者に次のレベルに進んでもらうこと(大マジメ)。

楽しくて、しかも「いろいろできるようになった!」と感じられるクラスにするから、楽しみに待っててね~!

2015年10月10日土曜日

午前のクラスなし。空いた時間を優雅に活用

本日朝、午前のクラスの学習者から欠席の連絡があり、これにて午前のクラスのメンバーがみんな来られないことが確定となりました。(ほかのメンバーからはもう連絡を受けていました。)
つまり、午前の授業はなし!
一人だけ来られるよりも、みんな来ない方が進度を一緒に進められるので、こちらとしても都合がいいのです☆


朝早く出勤する必要はなくなったのですが、もう早起きしてヨガもしてしまったし、行けば何かしらやることはあるので、いつも通りに出勤しました。

せっかく空いた午前の時間。
どうせならいつもできなかったり、後回しにしたりしていることをしよう!と思いました。

①コーヒーを楽しみながら優雅にニュースチェック。
 いつもささっと目を通すだけなのですが、今日はゆっくり時間をかけてチェックできました。

②庭の植物に優雅に水やり
 最近の改修工事で全然水やりができなかったのですが、今日は工事もお休みだし、水道が生きていることもわかったので、できる範囲でホースひっぱって水やりしました。庭を愛でるのは久しぶり。緑と花に癒されました(^^)

③優雅にブログ更新
 そして今、ブログを書いています。時間を気にせず午前中にブログが書けるなんて、なんて優雅!笑

④これから優雅に授業準備
 せっかく時間があるんだし、特に緊急じゃない仕事をこれから少し進めようと思います。時間に余裕があるからこそできる、こういうのって気分的にも余裕をもたせてくれます。


午前中にこーんなにたくさんのことができ(エネルギーも温存でき)、なんかすごく得した気分です(^^)

2015年10月9日金曜日

伸長感で内発的動機づけ活性化。勉強が楽しい!

こういう日本から遠い孤立環境にいますと、日本語学習者も始めは多いのですが、急速にやめていき、3,4か月たつ頃には初めの数%しか残っていない、ということはザラにあります。
日本語学習のプライオリティが高くないので、しょうがありません。

しかし、そんな数少ない生き残りの学習者たちの日本語愛はある意味本物で、学習意欲も高いため、本当にはっとするほどの伸びを見せてくれる人もいます。

金曜に教えているある学習者。
12月の能力試験でN3を受験予定。
能力試験対策講座を始めて、すぐの第1回模試では、合格率が50~60%でした。
対策講座を始めて1か月時点の漢字テストは65%、語彙は40%、読解は「あらら」という状態でした。
それが伸びに伸びて、2か月時点の漢字が90%、語彙も90%、読解に至っては難しい問い以外は正解するようになりました。

それもそのはず、この学習者、本当によく勉強しているんです。
来るたびに自習で分からなかった語彙の意味の違いや、文法の違いなどを聞いてきます。
テキストにはしっかり勉強のあと。
私の説明を聞きながらスキーマが活性化され、知っている知識と新しい知識が結びつき、「ああ!そういうことか!」という発見をし、またうれしそうにメモ。
学習って、こういう知識の結びつきが強化されることで深まるし、忘れないものになるんですよね~。
「ああ!」といって何かをみつけたときのその人の顔は、本当にうれしそう。
読解も、こちらが与えたアドバイスを素直に守って読むようにしたら、読解のプロセスがほぼ私と同じになってきました。もちろん正答率も上がってきているわけで。

努力がこうやって目に見えてあらわれ、成績もぐんぐん伸びているのを実感できているのですから、これは勉強が楽しくないわけがないですよね。楽しいでしょうね~!!

勉強する→上手くなる/成績あがる→うれしい/自己肯定感→もっと勉強する
勉強する→いろんな知識がまとまっていく→知的楽しい満足感→勉強がもっと楽しくなる!

内発的動機付けが活性化、プラスのスパイラルにのって、ぐんぐん成長中♪

こういうのを見ていると、こちらまで本当にいい気持ちになります。
そして、たくさんの学習者にそういう「いい気持ち」を味わわせてあげたい!って思ってしまいます。
努力した結果の伸長感や達成感は、本当に気持ちのいいものですから。
私自身もまた「いい気持ち」を味わいたくなります。

今日も学習者にいいエネルギーをもらいました(^^)



2015年10月3日土曜日

本日のクラスのワンシーン 2015/10/3 9時間授業+追試1時間

土曜が9時間授業になって、今回2回目。
前回なんとかできたので、今回はちょっと気持ちに余裕がありました。

とはいっても、朝出勤して、いい感じに気持ちを高めていました。
なのに朝のクラスのみなさまは、ものの見事に遅刻してくれたのです~(T_T)
一番早くて30分遅刻、そのあとそろって1時間遅刻。

3時間中1時間ロスしてしまったので、休憩はとらずにぶっちぎりました。
新出漢字のあと、語彙確認、文法は今日は自他動詞だったのですが、覚えることから始まり、カードを使ってのアクティビティで対応する動詞を言ったり文を作ったりして、ずーっと脳みそ働かせてもらいましたー笑
1時間ロス分は取り返せないまでも、まあまあ回収できる内容だったと思います。
学生の頭が働いていると、先生はラクできます。エネルギーを温存できました(^^)

そうそう、自他動詞のペアを覚える際、学習者Aが学習者Bに「どうやって覚えればいいの?」といったような質問をしていました。すると学習者B、自分なりに発見したルールを学習者Aに教えていたのです。
こういう気づきやそのシェアって、いいですよね。
学ぶということは、放置していても自分なりの方法でどうにかしていくものなのですね。


続いて午後のクラス。
このクラスは私にとって一番の癒しクラス。
学習者が性格よくて、人間できてて、モチベーションも高くて、理解も速くて、よく勉強して、言うことなしなんです。
新出漢字と語彙確認の後、文法は今日から普通形過去でした。ひたすら動詞の変形練習、文の変形練習。
こちらもずーっと頭と口を動かしてもらいましたー。
いや、相当疲れたと思います。すごい集中して休みなしでやっていましたから。
おかげでこちらでもエネルギー温存できました(^^)


最後に夕方のクラス。
ここではたくさんしゃべって(書いて)しまいました。
まず語彙の意味を調べてきているので、私の方で用法の確認やおさえてほしいことなどの確認をします。
それから新出文法のポイント解説、例文解説、文作成後のFBなど。
穴埋め用の例文を板書して練習させたり。
クラスの半分、いやそれ以上しゃべって(書いて)しまったかもしれません。(反省)
今まで温存していたエネルギーがあったからこそ、乗り越えられました。
さすがに後半は集中力が切れそうになりました(^^;)


この後、このクラスのテストで赤点をとった学習者に対して、追試を行いました。
放置していましたが、所用1時間。その間残務処理して待機。
しかも採点したら追々試決定(T_T)=来週も1時間残業決定(T_T)

でも意外に余力を残したまま、本日の業務は終了しました。

今日一番エネルギー使ったのは、午前クラスの遅刻を萎える心でひたすら待ったことと、その後怒らずに対応したことです。なんでしょうね、「いつ来るんだろう」と思いながら待つあの感じ。疲れます。
自分の気持ちもそのまま放置していたら怒りにつながるところを、なんとか「こっちではよくあることさ~。進度
もなんとかなるさ~」となだめすかすのにもエネルギーが要りました。
まだ人間が未熟なので、早くこれしきの事で気持ちが上下しない人間になりたいものです。
(気持ちの上下の振れ幅が大きいと、エネルギー使用量が多くなって疲れるのが早まるので。)

今週は30分ロス+30分早終わり(午後クラス)で1時間短い8時間授業でした。
はてさて、来週はどうなることやら・・・。

2015年10月2日金曜日

自分の軸って何ですか?

こないだとあるブロガーさんの記事を読んでいて、投げかけられたこの質問。

「あなたが生きていく上で、軸となるものってなんですか」

今までわりとこういう系はスルーしてしまっていたのですが、なんとなくひっかかって、真剣に考えてみることにしました。


私はいつからか、生きていく上で一つ決めていることがあります。それは
「死ぬとき後悔しないようにすること」

人間、いつ死ぬかわかりませんからね。
たとえ明日、いや、今日、突然事故や心臓発作などで死んでも後悔しないように、今できるベストな状態でいたいと思っています。


やらないよりはやったほうがいい。
心配や不安よりもワクワク・ドキドキ、まだ見ぬ世界を見てみたい。
そのためにできる努力はしたい。
がまんしたくない。
いつも全力で生きていたい。
いつも幸せを感じていたい。


そういう視点で言えば、日本語教師という仕事は、本当に私にぴったりなんです。
世界をさすらうことができるので、「いろんな世界が見たい」という好奇心が満たされています。
異文化にいるので、いつもドキドキ・ワクワク。
外国人の学習者とのふれあいも驚きの連続でドキドキ・ワクワク。
外国をさすらうために、大学院にも行ったし、語学も(それなりに)がんばっています。
魅力ある教師になりたいので、いろんな本を読み、体にいいものを食べ、常に笑顔を意識し、内側から輝けるように努力しています。
同じことを何回も教えていても、学生が違えばいつも同じようにはいかないので、終わりがなくてあきません。
日本語の奥深さを知ったり、さらにわかりやすくておもしろい授業にするための授業研究や、日本語力を効果的に伸ばすための実践研究、学会や研究会への参加など、知的好奇心もいつも満たされています。
そのための苦労や努力は苦痛ではなく、むしろ楽しんでできていると思います。

そして何より、学習者のキラキラパワーは私に胸キュンと元気とエネルギーをくれます。
だからいつも学生と一緒にいたい。
学習者のキラキラした笑顔が見たい。
それは私を細胞レベルから元気にし、幸せで満たしてくれるから。
だからできれば死ぬまで教壇に立っていたい。
そのために必要なことならば、なんだってするつもりです。

なんだかまとまりがなくなってしまいましたが、私の軸になるものって、もしかしたら「日本語教師」なのかもしれないな、と。

学習者とのふれあいがなくなったら、イキイキとは生きていけないと思います(ホントに)。先程ちらっと、日本語教師になってから大学院に行った話をしましたが、そのとき、日本語を教えていない生活をした時期が数か月あり、もうホントにつらくてストレス溜まりまくりでした。その後TAやバイト先を見つけてなんとかことなきを得ましたが、あの時、日本語を教えること、学習者からもらうエネルギーが私にとってどれほど重要かというのを痛感したんです。

もう一つの軸はヨガ生活ですかね。もはや趣味を通り越して、私の心と体、生活全般にしみわたっていて切り離せません。

職業が軸になるなんてどうなん?と思いましたが、私は日本語教師は天職&ライフワークだと思っておりますし、だから今ここにいられるわけですし、認めてしまえば、この軸、私にはしっくりくるもののようです。